【ブログ始める人へ】Twitterとブログ開設2週間でわかった事。
こんばんは。@namisyatyoです。
赤ちゃんです。と、ブログ開設1発目の産声をあげて2週間が経ちました。
当初の予定通り、「出来ない人がブログで稼いでみた」に関係する記事にしてみます。
サムネの子かわいいけど、ちょっと中川家の礼二っぽいくて可愛い。
ほないくで!
WordPressでブログ作れたで!

今年はブログスタートで自分の稼ぐ力を試してみよう!と意気込んだのが1月7日。
思い立ったらなんとやらで、どうやったらブログ出来るのかとか調べずに取り敢えず検索した結果、WordPressっちゅうのを買うたら出来るらしい!との事で早速ポチ。
無料期間あるから触ってみて感触を確かめてね♪
との事やったけど、
フル無視して速攻支払い、速攻ドメイン取得。
いやー簡単に作れますね(フンフン)みたいな澄ました記事書いたけど、内心ヒャッホーウ!で、で、で、出来たでうっれっしwww見て見て嫁ちゃん!出来た出来た!と、めちゃめちゃ嬉しかったのは内緒やで。
アフィリエイト広告を出してみるで!

ブログ書いただけじゃ稼げないのは知ってた。
とりあえずAPS(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して広告(ブログをお店と例えるなら商品)を仕入れるで。
広告によって成果地点が「クリック」やったり、「商品の購入」やったり、成果地点が浅いほど低単価、深いほど高単価になってる事が多いみたいやな!
とりあえず登録したASP貼っとくで。これやこれ。
とりあえずASPってなに?とか考えず、即登録や。どうせ使うから。
簡単にゆうたら「無料で会員登録出来て、商品の広告がいっぱい置いてあるから好きなん選んで宣伝してや!クリックか売れたら報酬払うで!」って感じ。
登録したらまずは品探し。
色んな広告あるなー。化粧品やらダイエット商品やら。好きなん1つ選んで記事書くんやで。
どの商品からやったらええんかいなーとかはまた今度書くさかいな。
まずは皆んな好きそうなお金に関する記事から書こかーおもて
それに関する目当ての広告探す。
。。。
。。。
。。。
な、ない。笑
という事で、どうやら目当ての広告はクローズドASPにあるらしい。
クローズドの名の通り、入会自体に審査があるっちゅうASPやな。高額報酬系の広告が多いらしく、通常初心者ブロガーやと審査が通らんっちゅう噂や。
裏技使って2記事目で入会。笑
すまん!これは書いてええもんか分からんから、普通は無理やおもた方がええんちゃうかな!
Google AdsenceってのとAmazonアソシエイトってのがええんやな。

他のブロガーさんの記事見とったら、
「アドセンス1発合格しました!」
「アソシエイト審査OKでした!」
とか流れてくるから調べて見た。
どうやら広告をブログに表示させてクリック単価で稼げる見たい。(今もそんなに詳しくない
記事が何個かないと審査できひんって事で、とりあえず記事を量産。(まークオリティ低い。笑
いざ審査!アドセンスは審査中、アソシエイトは2回不合格。笑
そんな中、登録してたASP「[affi id=27]」経由やったら結構通りやすい!との噂。
早速広告提携ポチ。
まあ審査あるやろし気長に待とかーと思ってた矢先。。。
即提携OKのメール。笑
なんで2回落とされたのに即時OKなん絶対審査してないやん。笑
(こっそり貼っとこ。誰かこっからアクセスして買いもんしてくれたら嬉しいな。)
[affi id=28]
Twitterでフォロワー増やしまくってPV数上げるで!

ブログもOK!広告もOK!
あとは見てくれる人増やす為にTwitter運用力入れてフォロワー数増やしまくるで!
が、現実は甘くなかった。
まず、フォロワーを増やそうにも、USPになり得るだけの「コンテンツ」がない。
叙々苑になりたいのに肉ない!みたいな状態。
しかもTwitter界隈では、社長兼サラリーマン、作業量の鬼、◯っぱい好きな兄やん、月収7桁の中学生、月収40万OVERの女子高生。。。
怪物ばっかりやん
と心が折れそうになるも、素直に勉強勉強。タダでこんだけ有益な情報を吸収できる。
そう、Twitterならね。(案件お待ちしておりますコネコネ
大体1日3〜4ツイートぐらいをビビりながらやってました。
だって無益なツイートしたらフォロワーわかりやすく減るもん。笑
あと1人で60人!あと1人で70人!と、大体10台クリアする間際はめちゃ慎重にツイートしてます。
そして次の日には減ってます。笑
ただ、ありがたい事に順調にフォロワーは増え続けてます。
ここだけは、真面目に言わせて。
「本当にありがとうございます。」
情報集めてブログカスタマイズしていくで!

- Googleアナリティクス・・・どんな推移でアクセスされてるか見るやつ。
- Googleサーチコンソール・・・どんなキーワードで検索してくれたか知る。
とりあえず分析するには数字が必要やし、これ入れたで!
毎日分析する為に、アナリティクス見る。サチコみる。
気づいたんや。
そんなにアクセスないから分析しても意味ない。笑
もっとアクセス増やしてからじゃないと、なんの信憑性もないから見ても意味ないで!
ただ、最初から入れとかないと数字は計測されへんから、連携はしときや!
Twitterのアナリティクスはよく見て分析しいや!
しょーもないツイートがどれかすぐわかるで!
めっちゃスベってるのわかるで!
まとめるで!
- ブログ記事=自分の商品(コンテンツ)
- 商品もないのにTwitterでフォロワー稼いでブログへ流入は無理
- 分析は後回し。分析出来るだけの実数値が必要
- ブログ開設したらまずやることは書く!書く!書く!
- 良質な記事にこだわるな。リライトありきで書きまくれ。
- こけて初めて痛みを知って、次こけないように考えればいい。そうしてきたやろ。
まずは皆んなの役に立つような記事やら自分自身の発信でブランディングする為にも、次の方針はGIVE&TAKEじゃなくGIVE&GIVEや。ビジネスの基本やで。覚えときや。
「えーでも与えてるばっかりじゃ何も貰えないじゃん。」
おーおー。まず「じゃん」やめろ。
それはGIVE&GIVEの解釈を間違っとるな。
前半のGIVEは文字通り「与える」や。
後ろのGIVEは「与える事で自分にもGIVEがもたらされる」が条件や。
って事で次の戦略は、
ブログ書く!
ブログ書く!
ブログ書く!
これで数こなしつつ、リライトで記事の質を上げていくんやで。
数もコンテンツとして大事やで?でも、よく考えて。
例えば、アイドルグループがいたとしよう。
全員ブスやったら嫌ちゃう?笑
その中でも可愛い子一人おるだけでも、そのグループ全体の評価変わるやん。
あの子おるから見よってなるやん。
これは心理学的要素もあるんやけど、それは置いとこう。それは置いとこう。
純粋にコンテンツとして生き残れるかどうか。
とりあえず、100記事書くまでに5記事はええの書くぐらいの感じでええから書き続けるんやで。
誰も見てくれてない記事を必死こいて書いて心折れそうな時もあるやろな。
でも今はそれでええねん。
というかそんなもんやねん。きっと。誰でも!そうやんな?そうやと思ってるし、そうや!
そんなに心折れそうなんやったら俺が毎日見たる!宣伝したるからゆうてや!
そんなに今アクセスないけど、絶対俺成功できる自信あるから!
根拠はない!本業で成功してるんやからどこでも成功できるわい!やったるY!
書くの辞めたらその時点で試合終了やで。
ブログ書こう!と思った最初の「熱量」を思い出せ。
ほなまた。